新地町海釣り公園 ブログ放置から、間もなく1年。 何やってたかって? 誰も興味ないですよね。 でもですよ 一部の変り者の方は、ちょっとだけ気になってたりして。 なんてね。 相変わらず、釣りばっかりです。 最近は楽を覚えてしまい、タイトルの通り新地町の釣り公園なんて言う所に行ったりしてました。 で、昨日も… トラックバック:0 コメント:0 2020年08月18日 続きを読むread more
2019酒田離岸・・・平成最後 世の中、平成最後一色であります。 どこに行っても、誰に会っても必ず出てくる「平成最後」「令和」まぁ、当たり前田のクラッカーですが。 自分にはどうでもいい訳で、そんなに騒がなくても時はやってくるのです。 なんてね。 連休に予定してた酒田離岸への釣行。 30日~1日の日程 こ、こ、これはまさに平成… トラックバック:0 コメント:0 2019年05月01日 続きを読むread more
2019氷上ワカサギ釣り・・・寒っ 先週の春のような陽気とは真逆な3連休。 何やら、もの凄い寒波だとか。 東京でも積雪? じゃあ、東京に住んでる長男も大変だな。 なんてね 雪なぞ何とも思ってないわい。 そんな事より、指先のひび割れ何とかしてー 餌のサシ付けんの苦痛・・・ ところで、ワカサギ釣りに行く皆さん … トラックバック:0 コメント:0 2019年02月14日 続きを読むread more
2019氷上ワカサギ釣り・・・暖かいねぇ 昨年末の大雪もすっかり視界から消え、福島市内は、と言えばワカサギ釣りに行く雰囲気はゼロです。 しかし、ワカサギシーズン真っ只中。 メルカリでメタルジグを買い漁り、気づけば20個も買ってた話し。 頭の中は海だが、体は湖。 そろそろ花粉なんか飛ぶのか? などと考えつつ、夜な夜な酒飲みながら前回の残りの紅サシを幼… トラックバック:0 コメント:0 2019年02月03日 続きを読むread more
2019氷上ワカサギ釣り・・・秋元湖解禁! 疲れてます・・・ モヤモヤしてます・・・ ストレス溜まってます・・・ でも、金は貯まりません・・・ 今までこんなにストレス溜まったことないです・・・ 鼻毛は伸びます・・・ 何も無いとこで、よくつまずきます・・・ 残念ながら、左目より右目が悪かったです・・・ 部屋のファンヒーター、よくエラー… トラックバック:0 コメント:0 2019年01月28日 続きを読むread more
2018酒田離岸・・・3回戦 不調だった我が家のボイラー。 やっとこさ、新品に交換。 やっぱりいいな、途中で電源落ちないって。 しかし35万は痛い。 まぁ、これで冬も快適に風呂に入れるってもんです。 と言う訳で、13日の夜~15日の朝にかけて酒田離岸へ。 酒田エキスパートのO沢さん達は、前日から北側の先端にいると。 状況は芳… トラックバック:0 コメント:0 2018年10月21日 続きを読むread more
2018エギング・・・まさか? 週末の度に台風。 もう、かんべんしてくださいませ。 一日に何回天気予報を見るんだい? おかげで、視力が0.1は下がったかな。 そんな5日の夜、ギリギリ土曜日なら出来るかなと、今シーズン2度目のエギング。 いや、ほんとポイントわからないんで、いつも通りの堤防からスタート。 金曜日の夜なのに人は少な目。 … トラックバック:0 コメント:0 2018年10月11日 続きを読むread more
2018エギング・・・カ、カミナリ めっきり涼しくなりましたね。 8月の暑さたるや、エアコンの無い自分の部屋。 たった一つしかない窓を開ければ真上に娘の部屋のエアコンの室外機。 音がブォーンと・・・ すべて熱に変換されます。 マジ死ぬかと思いました。 と言う訳で、昨日の夜から今シーズン初エギング。 今年は厳しいとか・・・ … トラックバック:0 コメント:0 2018年09月14日 続きを読むread more
2018酒田離岸・・・1、2回戦 ブログ放置もだいぶ板についてきました。 まぁ、昔からですが・・・ あまりにも久しぶり過ぎて更新仕方忘れっちまいそうです。 このまま止めようとも思いましたが、未練たらたらで続けます。 さて、ブログは放置ですが、釣りには行ってました。 釣果はパッとしないですけどね。 この記事も編集途中で3ヶ月放置、記憶も… トラックバック:0 コメント:0 2018年09月08日 続きを読むread more
2018氷上ワカサギ釣り・・・秋元湖、風強すぎでね? 最近、指のササクレが、着てる服の繊維に引っ掛かり、とても気持ちいいです。 特に先週の火傷の痕が、いい感じに引っ掛かります。 こんな自分は変態でしょうか? まぁ、乾燥してるってことですから、火の元には気を付けましょう。 と言う訳で、昨日O内君と秋元湖へ。 ササクレの引っ掛かりぐらいワカサギも引っ掛かってくれる… トラックバック:0 コメント:1 2018年02月12日 続きを読むread more
2018氷上ワカサギ釣り・・・秋元湖、天気良すぎでね? 今日は節分ですねぇ。 節分は、豆まいて、恵方巻食って。 はい、また踊らされて恵方巻買わされました。 豆は誰も一緒にまいてくれないんで買いません。 娘とキャーキャー言いながらまいた頃が懐かしいです。 恵方巻も昨日、嫁が掃除してる中、一人で食いました。 しかも、方角間違ってました・・・ 御利益無… トラックバック:0 コメント:4 2018年02月03日 続きを読むread more
2018氷上ワカサギ釣り・・・秋元湖解禁! 最近、あることに気付きました。 眉毛が長くなってます。 濃くなった訳ではありませんが、一本一本が長いんです。 ついでに鼻毛が伸びるのも早くなりました。 時々、高齢な方に眉毛や鼻毛、はたまた耳毛がスゴいことになっているのを見かけます。 体の大事な部分を守ろうとする、自己防衛なのか?人間の神秘である。 … トラックバック:0 コメント:2 2018年01月28日 続きを読むread more
2018氷上ワカサギ釣り初釣行in小野川湖・・・○○! みなさーん! 明けてました おめでとうございます! 2008年に始めたブログも、今年で10年です。 10歳も年を取ったってことですよ。 白髪も増えたし、シワも増えたし、近眼、老眼、さらには五十肩。 血圧にコレステロールetc... 言い出したら止まらない老化の話。 そんな体に誰がした? … トラックバック:0 コメント:4 2018年01月22日 続きを読むread more
2017エギング・・・ラストエンペラ? 11月3日、3連休初日の金曜日、夜勤明けのO内君とエギング。 おそらく最後になるだろう。 前回は胴長20cmUpのアオリイカ。 前々回は40cmUpのキジハタ。 柳の下の二匹目のドジョウならぬ、三匹目のドジョウを狙いに。 あわよくばアオリ&キジハタ両方いただいてやろうなどと、身のほど知らずもここまでくれば、… トラックバック:0 コメント:0 2017年11月14日 続きを読むread more
2017エギング・・・やっと。 先週土曜日の夜から、O内君とエギング。 もしかすると最後になるか。 2週連続の台風、日付変わってからは雨の予報。 東寄りの風で凪。 雨以外はまずまずの条件かな? いつもの堤防で朝マズメにかける。 しかし、結構な雨で心が折れる寸前。 ここまでくると、ど根性のエギンガーしか残っていない。 明る… トラックバック:0 コメント:0 2017年11月01日 続きを読むread more
2017エギング・・・うれしい外道 16日の夜からエギングに。 O内君とO内君の会社の同僚S君と。 まずは、いつもの堤防で軽く。 と、思いきやO内君が4寸エギでいきなり20cmUp。 やっぱりデカいね。 そして、ついに自分にも。 かなりデカそう、ドラグがジージーと出る。 しかし、ドラグ調整し直したところ、一瞬糸フケが出て痛恨のバラ… トラックバック:0 コメント:0 2017年10月27日 続きを読むread more
2017エギング・・・またまたお前なのか? 10月13日金曜日の夜からエギング。 今日こそは20cmUpをと意気込んで、まずは人気の某堤防。 意外や人少な目、これはチャンスか? と思いきや、そこにいた少な目の人は、皆さんライトピカ憎でした。 海面ピカピカ、ホタルイカでも捕るのかな? 釣れる気がしないんで移動。 次に入った堤防は貸し切りで、のんび… トラックバック:0 コメント:0 2017年10月22日 続きを読むread more
2017エギング・・・またお前かい 先週土曜日の夜から、タカNOW訓とY氏と新潟の某漁港にエギング。 て言うか、出発は日付変わってましたが。 朝マズメになんとか間に合い釣り開始。 開始そうそうY氏にヒット! 胴長15cmでまずまず。 これは期待大? その後は沈黙の時間。 あんまり釣れないんで奥のテトラ帯に移動。 やっと、サイ… トラックバック:0 コメント:0 2017年10月18日 続きを読むread more
2017エギング・・・若干サイズアップ 日曜日の午後から月曜の昼までエギング。 夕マズメに間に合う様に出発。 しかし、日曜日のポイントはごった返し。 適当にそこら辺の人のいない磯に入るも、 アタリ無し。 なので夕マズメは不発。 暗くなっても狙うポイントは入れ替り立ち替り。 ウダウダと眺めていたら声かけられる。 よくよく話してみるとま… トラックバック:0 コメント:0 2017年10月06日 続きを読むread more
2017エギング・・・こんなもんだよね。 先週の金曜の夜、タカNOW訓とエギング。 現地でO内君たちと合流。 かなりの雨でテンションガタ落ち。 雨のせいか、人気の堤防はガラ空き。 が、雨風で10投くらいで終了。 O内君たちを置き去りに場所移動。 お目当ての磯付近に到着するも結構な雨。 天気予報はオオハズレ・・・ 朝方には止むと信じ… トラックバック:0 コメント:0 2017年09月25日 続きを読むread more
2017エギング・・・ほんとにいいの? 先週、火曜日の夜からO内君と日本海へ。 キジハタ&アオリイカ さすがに平日は人が少なくお目当ての堤防にすんなり。 とりあえずアオリイカ狙い。 が、無反応 O内君、知らぬ間に、4杯。 近くにいた人も何杯か。 そして、やっと・・・ 引かないと思ったら、イイダ… トラックバック:0 コメント:0 2017年09月12日 続きを読むread more
2017初エギング・・・爆釣! 先週の土曜日、今年初のアオリイカ。 何やら、かなり釣れているとか。 そんなに釣れているなら、自分も5、6杯はいけるか? なんて期待しつつ、いざ日本海へ。 初心者の自分が知りえる中で、一番釣れるであろうポイントに入るべく、前日の夜出発。 ポイント近くの駐車スペースで仮眠。 10分ほど歩き、運良くお目当て… トラックバック:0 コメント:0 2017年09月09日 続きを読むread more
おい!アナゴ君! 先週土曜日の夜、またアナゴ釣り。 前日にY氏が極太アナゴをGETした。 気合い入れて、餌を3種類も用意したとか。 なので、餌を4種類仕入れて行きましたが、釣れなかったらアナゴ3連敗。 開始するも、釣れてくるのは親指サイズばかり。 またもやダメかと思っていたら、結構な引き。 えいやー! と、ぶっこ… トラックバック:0 コメント:0 2017年08月10日 続きを読むread more
アナゴ撃沈からの~ヒラメ せっかくの3連休なのに、悪天候。 久しぶりの釣りに行かない週末。 する事ないと、金遣いが荒くなってこまりますね。 と言う訳で、2週間前の出来事など。 金曜日の夜、タカNOW訓とアナゴ釣り。 現地でY氏と合流。 いやー、釣れませんね。 まぁ、着いた頃は時合い過ぎてましたけどね・・・ しかし、… トラックバック:0 コメント:1 2017年07月30日 続きを読むread more
初キジハタ 先週、O内君、タカNOW君と酒田遠征。 金曜日の夜に出発し、翌朝AM3:30に渡船で離岸へ。 狙いは真鯛、青物。 まぁ、釣れればなんでもかんでもですが・・・ 朝一でアジ釣って泳がせ釣りと思ったんですが、餌のアジがつれません。 なので、ジグ投げたら ホウボウ。 何気に高級魚なのでキープ … トラックバック:0 コメント:0 2017年07月16日 続きを読むread more
次男とアジング? 最近、ますます加速するオヤジのバカさ加減を見てか、「俺も釣り行きてー!」と次男。 うつったか? と言う訳で 昨夜、仕事終わってから次男を拾い相馬直行。 風もなくていい感じ。 いい加減アジも回って来てるだろうとアジング。 釣り場は結構な人がいて、いい場所に入れず。 まぁ、のんびりやろうと釣り開… トラックバック:0 コメント:0 2017年06月10日 続きを読むread more
サバ祭り! 最近、デカサバが廻って来たとの情報あり。 早速、タカNOW訓と相馬に。 夜はメバル、朝マズメにサバ狙い。 現地着くや否や、空から水分。 やや萎え気味・・・ しかしメバルがかなり高活性らしい。 1キャスト10バイトだとか。 で、さっそく1投目で10バイトする前にヒット! 2投目ヒット! … トラックバック:0 コメント:0 2017年05月13日 続きを読むread more
メバル、巨大〇〇に襲われる。 またまた、2ヶ月放置の当ブログ。 気がつけば、桜も満開、バカも全開なのでありまする。 いよいよ、ブログも画像upの許容を超え終了かと思ったが、過去の画像を削除しつつ、細々と。 なので、読んでくださる変わり者の方、記事により文章と画像が噛み合わないのはご勘弁を。 バイクブログなのに、釣りばっかりなのもご勘弁を。 … トラックバック:0 コメント:0 2017年04月16日 続きを読むread more
今日は出たか尺メバル!? 最近免許取った次男、車が欲しいとぬかしておりましたので、土曜日に中古車など眺めに。 見るだけのつもりが、まさかの衝動買い。 良く考えて買った方がいいぞと思ったが、もう買う気満々の次男。 オッサンの考えで物言っても若者には通用しませぬ。 まぁ、気持ちはわからんでもないが。 人も車も、出会いは大切にと言うことで… トラックバック:0 コメント:0 2017年02月27日 続きを読むread more
2017氷上ワカサギ釣りin秋元湖・・・いつの間にか雨 月曜日、仕事サボってO内君とワカサギ釣り。 AM5:00前に秋元湖に到着。 平日のせいか、1番乗り。 準備してる間にゾロゾロとやって来る。 みんなサボりか? この暇人どもが! なんてね、自分達もそう思われてんだか・・・ と言う訳で、暇人どもは氷の上に。 今回は仕入れた情報を元に浅場… トラックバック:0 コメント:0 2017年02月22日 続きを読むread more