2018エギング・・・カ、カミナリ
めっきり涼しくなりましたね。
8月の暑さたるや、エアコンの無い自分の部屋。
たった一つしかない窓を開ければ真上に娘の部屋のエアコンの室外機。
音がブォーンと・・・
すべて熱に変換されます。
マジ死ぬかと思いました。
と言う訳で、昨日の夜から今シーズン初エギング。
今年は厳しいとか・・・
のらりくらりと約3時間かけてやって参りました日本海。
お約束の人気の堤防は平日とあって、奇跡的に先行者は2名。
若干風はあるものの、凪。
期待しつつ、今年初のエギング。
気合い入れてシャクるが反応なし。
両隣はまあまあのサイズの釣ってるし・・・
せっかくいい場所に入れたが、ノーアオリ。
見切り付けて次の場所。
反応は一切なし。
そのうちに沖の方でピカピカ
雨も降りだし、夜の部終了。
さらに北上して目当ての磯へ。
手前の待避所で少し仮眠・・・
するが
激しい雨、風、そして沖の方でピカピカ。
この時点でもうAM3:00
一向に止まぬ雨風ピカピカ。
このまま続けば、釣りは不可。
まさか、こんな遠くまで来て・・・
暗雲が立ち込める。
薄ら明るくなってきた頃、やっと雨が止む。
風も若干弱くなってきたが、やはりピカピカ。
雨雲レーダーとにらめっこしながら、意を決して、いそいそと磯へ。
当然ながら先行者はなし。
ベタ凪だが、潮は意外に複雑に流れ、なかなか釣りづらい。
エギのサイズは何なのか?
無駄にローテーションするが、反応なし。
そしてシャクりのタイミングがおかしくなり微妙なリズムになった時。
ずーん!
と覚えのある感触。
ヒットエギはタックルベリーで買った税込324円のアオリーQ2.5寸。
やったイカ食える!
アオリイカ釣ってすぐに思うことなのであります。
幸いにして、天気は急速に回復し、暑いくらいに。
その後は右往左往しながら、ポツポツとヒット。
途中でキジハタなど釣れたらいいなと、ジグやらワームやらぶん投げるが、そうは問屋が卸さないのであります。
結局、同じところで粘り、胴長10~14.5cmのを11杯。
何とか形になりました。
ランガンすればもう少し数が出たかもしれませんが、なんせ寝てないんで体力的に無理でした。
まぁ、後から誰も来なかったんでノンビリ出来ました。
デビュー戦は去年の1/3でしたが十分満足できました。
あとは何時来れるか?
今年も胴長20cmUpいけるかな?
8月の暑さたるや、エアコンの無い自分の部屋。
たった一つしかない窓を開ければ真上に娘の部屋のエアコンの室外機。
音がブォーンと・・・
すべて熱に変換されます。
マジ死ぬかと思いました。
と言う訳で、昨日の夜から今シーズン初エギング。
今年は厳しいとか・・・
のらりくらりと約3時間かけてやって参りました日本海。
お約束の人気の堤防は平日とあって、奇跡的に先行者は2名。
若干風はあるものの、凪。
期待しつつ、今年初のエギング。
気合い入れてシャクるが反応なし。
両隣はまあまあのサイズの釣ってるし・・・
せっかくいい場所に入れたが、ノーアオリ。
見切り付けて次の場所。
反応は一切なし。
そのうちに沖の方でピカピカ
雨も降りだし、夜の部終了。
さらに北上して目当ての磯へ。
手前の待避所で少し仮眠・・・
するが
激しい雨、風、そして沖の方でピカピカ。
この時点でもうAM3:00
一向に止まぬ雨風ピカピカ。
このまま続けば、釣りは不可。
まさか、こんな遠くまで来て・・・
暗雲が立ち込める。
薄ら明るくなってきた頃、やっと雨が止む。
風も若干弱くなってきたが、やはりピカピカ。
雨雲レーダーとにらめっこしながら、意を決して、いそいそと磯へ。
当然ながら先行者はなし。
ベタ凪だが、潮は意外に複雑に流れ、なかなか釣りづらい。
エギのサイズは何なのか?
無駄にローテーションするが、反応なし。
そしてシャクりのタイミングがおかしくなり微妙なリズムになった時。
ずーん!
と覚えのある感触。
ヒットエギはタックルベリーで買った税込324円のアオリーQ2.5寸。
やったイカ食える!
アオリイカ釣ってすぐに思うことなのであります。
幸いにして、天気は急速に回復し、暑いくらいに。
その後は右往左往しながら、ポツポツとヒット。
途中でキジハタなど釣れたらいいなと、ジグやらワームやらぶん投げるが、そうは問屋が卸さないのであります。
結局、同じところで粘り、胴長10~14.5cmのを11杯。
何とか形になりました。
ランガンすればもう少し数が出たかもしれませんが、なんせ寝てないんで体力的に無理でした。
まぁ、後から誰も来なかったんでノンビリ出来ました。
デビュー戦は去年の1/3でしたが十分満足できました。
あとは何時来れるか?
今年も胴長20cmUpいけるかな?
この記事へのコメント