2018氷上ワカサギ釣り・・・秋元湖解禁!
最近、あることに気付きました。
眉毛が長くなってます。
濃くなった訳ではありませんが、一本一本が長いんです。
ついでに鼻毛が伸びるのも早くなりました。
時々、高齢な方に眉毛や鼻毛、はたまた耳毛がスゴいことになっているのを見かけます。
体の大事な部分を守ろうとする、自己防衛なのか?人間の神秘である。
だとすれば、もしや老化?
このまま、アッカ隊長になってしまうのか?
またまた老化の話しはこれくらいにして
27日土曜日に秋元湖の氷上ワカサギ釣りが解禁になりました。
25日に解禁予定が、大雪の影響て延期になったみたいですね。
と言う訳で、解禁日に行ってまいりました。
ちょいと、風予報が気になりますが。
AM3:00出発。
メンバーはO内君、OTM君と3人で。
AM4:30金堀到着、解禁は5:30なので小一時間待機。
前に車は5、6台、皆気合入ってますね。
5:30少し前に遊漁券買って、ガサゴソと準備。
雪中行軍になるかと思いきや、ガチガチに固まって歩きやすい。
テント村になりそうな場所を通りすぎ、目ぼしい所で魚探掛け。
水深7~8Mを中心に探る。
何処もまあまあの反応。
底付近に一番反応ある場所にテント設営。
この時点で風は無し。
釣り開始は、辺りがうすら明るくなった6:30頃。
反応薄っ!
まぁ、何時ものこと。
し掛け垂らすが、即アタリはなく、しばらく誘ってポツポツと言う感じ。
時折魚探の反応が濃くなるが、解禁日のわりには渋い。
10:00少し前で、やっと90
O内君は1丁出しで、50くらい。
OTM君はアタリはあるが苦戦中。
たまに入れ掛りになるが、そんな時に限って片方の電動が言う事聞かない。
シーズン前に確認しとけよって話ですが、基本ノーメンテ。
思い起こせば、去年の終了間際には、すでに調子悪かったような・・・
そして、ちょうど100匹目が針掛り。
異常な手応え。
ワカサギじゃねーな!
穴から魚体確認。
案の定、外道アタック。
正体はサクラマス。
取り込み失敗・・・
下針ごと持ってかれました。
その後しばらく魚っ気なし。
飯食って、ウダウダしてると、何やらテントのそとで
『助けてください』
と、女性の声・・・
で、出たか?
と思ったら、本物の女性でした。
何事かと尋ねれば
テレビ東京の『昼めし旅』の取材とか。
吹雪の中、ご苦労さんとテントに招き入れ、いろいろと
話をする。
最終的に、誰かの家まで行って飯を食わせろって企画。
誰かの家に行くまで東京に帰れないらしい。
しかし、我家もO内君も受験生がいるためNG
そんなこんな、いろいろありまして、最終的に14:00上がりで148匹。
O内君80
OTM君、ヤマメの外道アタックで90くらい。
サイズはいろいろだが、全体的に大きめ。
200くらいはいけるかなと期待したが、微妙な結果。
爆風の中、撤収となりました。
金堀名物の心臓破りの坂、やっぱり最後はヨレヨレ。
眉毛が長くなってます。
濃くなった訳ではありませんが、一本一本が長いんです。
ついでに鼻毛が伸びるのも早くなりました。
時々、高齢な方に眉毛や鼻毛、はたまた耳毛がスゴいことになっているのを見かけます。
体の大事な部分を守ろうとする、自己防衛なのか?人間の神秘である。
だとすれば、もしや老化?
このまま、アッカ隊長になってしまうのか?
またまた老化の話しはこれくらいにして
27日土曜日に秋元湖の氷上ワカサギ釣りが解禁になりました。
25日に解禁予定が、大雪の影響て延期になったみたいですね。
と言う訳で、解禁日に行ってまいりました。
ちょいと、風予報が気になりますが。
AM3:00出発。
メンバーはO内君、OTM君と3人で。
AM4:30金堀到着、解禁は5:30なので小一時間待機。
前に車は5、6台、皆気合入ってますね。
5:30少し前に遊漁券買って、ガサゴソと準備。
雪中行軍になるかと思いきや、ガチガチに固まって歩きやすい。
テント村になりそうな場所を通りすぎ、目ぼしい所で魚探掛け。
水深7~8Mを中心に探る。
何処もまあまあの反応。
底付近に一番反応ある場所にテント設営。
この時点で風は無し。
釣り開始は、辺りがうすら明るくなった6:30頃。
反応薄っ!
まぁ、何時ものこと。
し掛け垂らすが、即アタリはなく、しばらく誘ってポツポツと言う感じ。
時折魚探の反応が濃くなるが、解禁日のわりには渋い。
10:00少し前で、やっと90
O内君は1丁出しで、50くらい。
OTM君はアタリはあるが苦戦中。
たまに入れ掛りになるが、そんな時に限って片方の電動が言う事聞かない。
シーズン前に確認しとけよって話ですが、基本ノーメンテ。
思い起こせば、去年の終了間際には、すでに調子悪かったような・・・
そして、ちょうど100匹目が針掛り。
異常な手応え。
ワカサギじゃねーな!
穴から魚体確認。
案の定、外道アタック。
正体はサクラマス。
取り込み失敗・・・
下針ごと持ってかれました。
その後しばらく魚っ気なし。
飯食って、ウダウダしてると、何やらテントのそとで
『助けてください』
と、女性の声・・・
で、出たか?
と思ったら、本物の女性でした。
何事かと尋ねれば
テレビ東京の『昼めし旅』の取材とか。
吹雪の中、ご苦労さんとテントに招き入れ、いろいろと
話をする。
最終的に、誰かの家まで行って飯を食わせろって企画。
誰かの家に行くまで東京に帰れないらしい。
しかし、我家もO内君も受験生がいるためNG
そんなこんな、いろいろありまして、最終的に14:00上がりで148匹。
O内君80
OTM君、ヤマメの外道アタックで90くらい。
サイズはいろいろだが、全体的に大きめ。
200くらいはいけるかなと期待したが、微妙な結果。
爆風の中、撤収となりました。
金堀名物の心臓破りの坂、やっぱり最後はヨレヨレ。
この記事へのコメント
土曜日と違い日曜日は穏やかだったようですね!
今年の秋元湖は人が少ないような?
みな、桧原に走ってしまったのか・・・
まぁ、のんびりやりましょう!
現地で会ったらよろしくです!