福島稲荷神社例大祭
今年は残暑もなく秋がやって来た感じですねぇ。
過ごしやすくていいんですが、なんだか少し寂しい気もします。
秋と言えば祭です。
と言う訳で、娘と稲荷神社例大祭に。
毎度思うことなんですが、福島ってこんなに人いたっけ?
そんな人混みかき分けて辿り着いた稲荷神社。
今年は思い切って入ってみました。
お化け屋敷
娘はかなりビビってましたが、団体さんの後に続いて突入。
実に40年ぶりでしょうか?
当たり前ですが、恐怖心は皆無。
なので、娘の絶叫の横でマジマジとその内部を観察。
通路の壁板の角も長年の巡業で丸みを帯び、その歴史を物語っていました。
世の中は目まぐるしく発展する中で、変わらぬ昭和の佇まい。
お化けのからくりも単純明快。
こう言う物こそ今の社会には必要だと真剣に思った。
と思う一方、あぁ、その入場料でなんか食えばよかった・・・
なんて、言っちゃダメよ~ダメダメ。
過ごしやすくていいんですが、なんだか少し寂しい気もします。
秋と言えば祭です。
と言う訳で、娘と稲荷神社例大祭に。
毎度思うことなんですが、福島ってこんなに人いたっけ?
そんな人混みかき分けて辿り着いた稲荷神社。
今年は思い切って入ってみました。
お化け屋敷
娘はかなりビビってましたが、団体さんの後に続いて突入。
実に40年ぶりでしょうか?
当たり前ですが、恐怖心は皆無。
なので、娘の絶叫の横でマジマジとその内部を観察。
通路の壁板の角も長年の巡業で丸みを帯び、その歴史を物語っていました。
世の中は目まぐるしく発展する中で、変わらぬ昭和の佇まい。
お化けのからくりも単純明快。
こう言う物こそ今の社会には必要だと真剣に思った。
と思う一方、あぁ、その入場料でなんか食えばよかった・・・
なんて、言っちゃダメよ~ダメダメ。
この記事へのコメント