コードF-3 会津若松市編
コードF-3、またもや娘と宝探しに、今回は会津若松市へ。
まぁ、以前に1年間住んでいて、かなり土地勘があると言うことで選んだのだ。
3つの手掛かりを見つけるまではいたって順調。
やっぱり子供は見つけるのがはやいなぁ。
しかし宝箱の在処がなかなか特定できず悩む。
それでも中年ならではの鋭い嗅覚でなんとかクリア。
特典と発見者賞をGET
期間終了も間近なので、2エリアで抽選の申し込みをした。
豪華賞品当たるといいなぁ。
で、まったく関係ないが不思議な少年を目撃。自転車に乗った小学校中学年とおぼしきその少年は、巨大なビニール袋をまるで鯉のぼりのごとくなびかせ、飯盛山通りを推定時速25kmで爆走。
元気でなによりだ・・・
まぁ、以前に1年間住んでいて、かなり土地勘があると言うことで選んだのだ。
3つの手掛かりを見つけるまではいたって順調。
やっぱり子供は見つけるのがはやいなぁ。
しかし宝箱の在処がなかなか特定できず悩む。
それでも中年ならではの鋭い嗅覚でなんとかクリア。
特典と発見者賞をGET
期間終了も間近なので、2エリアで抽選の申し込みをした。
豪華賞品当たるといいなぁ。
で、まったく関係ないが不思議な少年を目撃。自転車に乗った小学校中学年とおぼしきその少年は、巨大なビニール袋をまるで鯉のぼりのごとくなびかせ、飯盛山通りを推定時速25kmで爆走。
元気でなによりだ・・・
この記事へのコメント
あのお菓子ウマいですよね~。
もらえなかったら買って帰るところでした。
18日は山形県最上地方(県北)は一時吹雪でした・・パトカーにマイクでチェーン装着を要請されましたが・・んなもん持ってナイですけどもね。
ほれでその晩山形市のおっさん達は、このブログを肴に泥酔しました。
このページの最後の写真の少年が話題になりました。
①ただの おちょろけ子供んちょ
②なりきり 子供んちょ
③昆虫採集の 子供んちょ
イロイロ意見はあったのですが結論はでませんでした。
あれは何でしょうかねえ?
寒くなりましたね~。
吾妻山もだいぶ白くなりました。
私は根性が無いんで最近はバイクに触ってもいません。
さて、こんなブログなんぞ酒の肴に、さぞ悪酔いしたことと思いますが、イロイロと議論いただきありがとうございます。
しかし、あの謎の少年はなんだったのでしょう?
道路を横切った時にはビニール袋が2mくらいなびいていました。
パトカーが来た日には「そのビニール袋、速やかにたたんで止まりなさい。」とか言われそうでした。
もしかすると、あのビニール袋はブレーキかも・・・