コードF-3 伊達市編
今年も残すところあと4ヶ月しかないのに暑くて参ります。
秋はやってくるのでしょうか?
と言う訳で、バイクに乗る気のないオッサンは「リアル宝探しイベントin福島 コードF-3」なるイベントに参加すべく、パンフレットを握りしめ娘と開催地へ向かうのであります。
このイベント、「F-3」と言うくらいですから第3弾なのでしょうが、最近になって初めて知りました。
県内7カ所で行われている中で、まずは自宅から一番近い伊達市梁川町をターゲットに。
何やらパンフレットに載っている暗号を解読し3か所の手掛かりのある場所を探す。
その手掛かりをもとに宝箱の在処を特定、宝箱には発見を証明するキーワードが書かれている。
そのキーワードをメモし報告所で証明印をもらうと言うものだ。
まぁ、事前に暗号解読したつもりだったんですが、1カ所勘違いした場所がありまして以外に難儀しました。
それでも何とか証明印をGETし発見者と特典を頂きました。
抽選で豪華景品も当たるみたいなんで、さらに別の場所も探してみたいと思います。
その開催地域ごとにヒント提供店もあり地域の活性化にも繋がるのだろう。
しかし宝探しに夢中の人、結構いるもんです。
親子で宝探しもいいかもね。
ちなみに開催期間は2012年11月25日までです。
秋はやってくるのでしょうか?
と言う訳で、バイクに乗る気のないオッサンは「リアル宝探しイベントin福島 コードF-3」なるイベントに参加すべく、パンフレットを握りしめ娘と開催地へ向かうのであります。
このイベント、「F-3」と言うくらいですから第3弾なのでしょうが、最近になって初めて知りました。
県内7カ所で行われている中で、まずは自宅から一番近い伊達市梁川町をターゲットに。
何やらパンフレットに載っている暗号を解読し3か所の手掛かりのある場所を探す。
その手掛かりをもとに宝箱の在処を特定、宝箱には発見を証明するキーワードが書かれている。
そのキーワードをメモし報告所で証明印をもらうと言うものだ。
まぁ、事前に暗号解読したつもりだったんですが、1カ所勘違いした場所がありまして以外に難儀しました。
それでも何とか証明印をGETし発見者と特典を頂きました。
抽選で豪華景品も当たるみたいなんで、さらに別の場所も探してみたいと思います。
その開催地域ごとにヒント提供店もあり地域の活性化にも繋がるのだろう。
しかし宝探しに夢中の人、結構いるもんです。
親子で宝探しもいいかもね。
ちなみに開催期間は2012年11月25日までです。
この記事へのコメント