2012年04月16日 どうする今年の春 雑記 やっと春らしくなりましたね。隣の空き地にも「でっかい犬のキ○タ○」咲きました。さて今年の春はどうするのか・・・さすがに近所の山で山菜は採れないし。お隣の県にお邪魔しますかね。て言うか毎年行ってますけどね。なんだかウズウズしてきました。
ヒデ 2012年04月17日 06:23 おはようございます!ようやく春ですねー!わたしも昨日バイクで今年初の林道に行って参りました。北山林道は途中工事中で、しかも去年よりひどい有様でした。ありゃ今年いっぱいダメそうです。引き返し、反対側から登りましたら赤岩駅が見えるところまで難なく行けました。あのタラノメ畑あたりでフキノトウがあったので、何げにエステー製のエアカウンターで地面スレスレで計りましたら0、35マイクロシーベルトでした。まあ場所によってまちまちでしたが、北山林道の東側はやはり高く、0、5~0、7くらいでした。場所を移動しまして、天戸川の周辺の林道では平均0、5でした。予想してたよりは低かったんすが、それでもやはり寂しかったですー
U・BON 2012年04月17日 21:27 ヒデさん、お晩です。私もそろそろ林道に行かねばなりません。しかし豪雪の影響で物置の屋根が粉砕、せっせと修理に励んでいます。ようやく終わりそうなので今週末あたりなんて思ってますが天気が微妙・・・それにしても北山、線量高いですね。感覚が麻痺したのか最近1、0下回ると低いと思いがちになってますが自然の線量の何十倍なんでしょうか?山間部の除染は物理的にみても無理そう。表土削ったら新たに山が二つほど出来そうですね。まぁバイクで走る分には大丈夫でしょうが。て言うか、今更遅いし・・・新しいタイヤも注文したしそろそろ本格始動です。
この記事へのコメント
北山林道は途中工事中で、しかも去年よりひどい有様でした。
ありゃ今年いっぱいダメそうです。
引き返し、反対側から登りましたら赤岩駅が見えるところまで難なく行けました。あのタラノメ畑あたりでフキノトウがあったので、何げにエステー製のエアカウンターで地面スレスレで計りましたら0、35マイクロシーベルトでした。
まあ場所によってまちまちでしたが、北山林道の東側はやはり高く、0、5~0、7くらいでした。
場所を移動しまして、天戸川の周辺の林道では平均0、5でした。
予想してたよりは低かったんすが、それでもやはり寂しかったですー
私もそろそろ林道に行かねばなりません。
しかし豪雪の影響で物置の屋根が粉砕、せっせと修理に励んでいます。
ようやく終わりそうなので今週末あたりなんて思ってますが天気が微妙・・・
それにしても北山、線量高いですね。
感覚が麻痺したのか最近1、0下回ると低いと思いがちになってますが自然の線量の何十倍なんでしょうか?
山間部の除染は物理的にみても無理そう。
表土削ったら新たに山が二つほど出来そうですね。
まぁバイクで走る分には大丈夫でしょうが。
て言うか、今更遅いし・・・
新しいタイヤも注文したしそろそろ本格始動です。