砂の嵐
はい、3月31日をもって地上アナログ放送終了となりました。
と言う訳で、リビングと次男の部屋以外全滅です。
したがって私の部屋のTVもご覧の通り連続テレビドラマ「砂の嵐」放送中。まぁ、このテレビ結婚前から使ってたヤツで故障も無く20年近く頑張ってくれました。
少し赤がはみ出してきてはいましたが、まだ使えそうだったんですよね。
地デジチューナーでも取り付けようかなんて思いましたが、せっかくなんで2台まとめて購入しました。
どさくさでブルーレイも購入。
まだブツは届いてないんですが、放送終了すんのわかってんだから早く買えって感じですかね・・・
しかしTVって安くなりましたね。
上の写真の37インチのプラズマTV買った当時17万くらいだったんですが、今や32インチ液晶TVで3万円台、探せば2万円台ってのもあります。
いいのか悪いのか分かりませんが、電機やさん儲かってんですかね?
まぁ、とりあえず早くこねーかな。
と言う訳で、リビングと次男の部屋以外全滅です。
したがって私の部屋のTVもご覧の通り連続テレビドラマ「砂の嵐」放送中。まぁ、このテレビ結婚前から使ってたヤツで故障も無く20年近く頑張ってくれました。
少し赤がはみ出してきてはいましたが、まだ使えそうだったんですよね。
地デジチューナーでも取り付けようかなんて思いましたが、せっかくなんで2台まとめて購入しました。
どさくさでブルーレイも購入。
まだブツは届いてないんですが、放送終了すんのわかってんだから早く買えって感じですかね・・・
しかしTVって安くなりましたね。
上の写真の37インチのプラズマTV買った当時17万くらいだったんですが、今や32インチ液晶TVで3万円台、探せば2万円台ってのもあります。
いいのか悪いのか分かりませんが、電機やさん儲かってんですかね?
まぁ、とりあえず早くこねーかな。
この記事へのコメント
35CH映らなくなっちゃってるぅ。(笑)
新潟では、NSTという放送局のアナログCHでした。
どうでもいい話ですけど…(^_^;
ホントにTVが安くなりましたよね♪
嬉しいことですけど、原価って幾らなんだろうと、思います。
新潟にも35chってあったんですね。
いよいよ福島もデジタル化されましたが、使う人間がまだアナログなもんで・・・
しかしTVもさることながらブルーレイも安くなりましたね、ほんと原価はいくらなんでしょう?
昨日届いたんですが使い方がわかりません。
て言うか、録りたい番組もなかったりして。
で、見るのはただのDVDだったりして。