あの川を越えて見に行こう
今年のキノコは食えないキノコ。
み、みるだけなら・・・
と言う訳で、近所のお山へ菌類の観察に。
いつもならこの時期キノコ採りの車がわんさかいるんですけど、今年は静かなもんです。
と思ったら、おっさんの集団(5、6人)が一組いました。
聞けば、採り放題とのこと。
まぁ、だからと言って採る訳にもいかず、写真だけ。
オリミキどうでもいい写真ですけど、とりあえずキノコ確認。
あの倒木に出るムキタケはどうなっているかな?とかいろいろと頭に浮かんでくる。
それならばと、高津森林道を板谷方面へ。
例の倒木は見事に伐採され再開通。サブローさんありがとう!
気持ちのいいブナ林の中を走り抜ける。
そして蟹が沢に出る。
水量は少なめ。ごく最近ここを通った形跡のないまっさらの河原は気持ちがいい。
中州で一枚。
ブーツも濡らすことなく渡河完了。
目的のブナ林に到着。
少し早いかなと思ったんですが、今年も見事なムキタケの群生を見ることができました。
まさに旬のムキタケ。
一番乗りで見れただけ良しとしよう。
あぁ、川を渡って来ただけの甲斐があったな。
て言うか、渡る必要もないんですけど・・・
み、みるだけなら・・・
と言う訳で、近所のお山へ菌類の観察に。
いつもならこの時期キノコ採りの車がわんさかいるんですけど、今年は静かなもんです。
と思ったら、おっさんの集団(5、6人)が一組いました。
聞けば、採り放題とのこと。
まぁ、だからと言って採る訳にもいかず、写真だけ。
オリミキどうでもいい写真ですけど、とりあえずキノコ確認。
あの倒木に出るムキタケはどうなっているかな?とかいろいろと頭に浮かんでくる。
それならばと、高津森林道を板谷方面へ。
例の倒木は見事に伐採され再開通。サブローさんありがとう!
気持ちのいいブナ林の中を走り抜ける。
そして蟹が沢に出る。
水量は少なめ。ごく最近ここを通った形跡のないまっさらの河原は気持ちがいい。
中州で一枚。
ブーツも濡らすことなく渡河完了。
目的のブナ林に到着。
少し早いかなと思ったんですが、今年も見事なムキタケの群生を見ることができました。
まさに旬のムキタケ。
一番乗りで見れただけ良しとしよう。
あぁ、川を渡って来ただけの甲斐があったな。
て言うか、渡る必要もないんですけど・・・
この記事へのコメント
無念ですね。
でも採りまくってる人も居るようで・・・
自分で食べるなら良いですけど。。
静かな林道そして、気持ちいい沢…など、
どれもこれも、写真に表れてるように
素敵な場所のようです
ここで問題です。あのシリーズに実はもう一つありました。さてなんだったでしょう??
てなわけでサブロー保安部長!ご苦労様でしたm(__)mまたどっかで道路の異常を見つけたらすぐに#3260に電話します!
あ、UBONさん!大滝宿の一の滝二の滝ってどうやったら見れますかね?
前に一度だけ探索行ったんすが、ちゃんと看板見ながら林道進んで行ったんすが、見つけないうちに行き止まりになってしまいました。途中から歩くんでしょうか?
ちなみに私はタケノコの里派です。
しかし今まで無関心だった事に反省…
最近、新たに林道を2つ発見したんで、走りに行きましょう(^o^)v
ほんと無念ですよね。
て言うか実際はどうなのかも分かりません。
食う時は自己責任と言うことですね。
まぁ、オヤジ軍団も「あまり採らないよ」って言ってましたけど・・・
静かな林道にうるさいバイク、野生動物にはいささか迷惑かな。
素敵な場所など何処にもなく、すべて怪しい場所です。
さあ、君も!
皮肉なもんですね、まさに「きのこの山」です。
私もどちらかと言うと「きのこの山派」かな。
もうひとつは「とうぼくの森」でしたっけ?
それとも「八つ墓村」でしたっけ?
大滝宿の滝は私も行ったことはありませんが、大滝不動尊からさらに二時間ほど歩くと幻の滝があるようですね。
だんだん楽しみが減ってきます。
なんとか新しい方面に手を出さなければなりませんね。
私はきのこの山派です。
私もどちらかと言うと無関心なほうでしたが、自分の趣味にも影響が出てしまい残念でなりません。
新しい林道、いいですね!
是非行きましょう!
おお!やはり男性陣はきのこの山派が多いですねー!
女性に訊くとタケノコ派が多いというデータがあります(ヒデデータ)
さて、訂正します。
あのシリーズにもう一つあるのは実は別なメーカーということが判明しました!いやはや司会者として失態でした
『きこりの切り株』
明治じゃなくブルボンでした。
さてさて、幻の滝!2時間も歩くんすか!!
是非見てみたいですね!
来年の目標にしますー
やはり男ならきのこですよ!き・の・こ!
自分も持ってますから。
「とうぼくの森」じゃなかったんですね。
「きこりの切り株」そう言えば聞いたことあります。
幻の滝、はたしてヒデさんの言ってる滝かは定かではありませんが確かにあるみたいです。
私も見てみたいですね!