今年もゆく新緑の万世大路・栗子隧道山形側抗口・・・その1
食物採取に忙しい今日この頃、カモシカ君は只今放置プレー全開
そろそろお山が恋しいだろうと思ってはいるが、やはり今日も放置・・・
と言う訳で、カモシカ君を置き去りにまた山へ。
珍しく今日は食物採取ではなく、行先は万世大路の栗子隧道山形側
話は遡る一年前、会社の同僚KK氏と隧道見に行こうと言う事になったが、KK氏風邪で断念。
その後は予定がなかなか合わず話は持ち越しとなっていた。
だが、今日こそはと栗子隧道を目指す事に。
そこに私の兄貴も参戦しAM7:00 3人で出発。
暑くも寒くも無く天気は上々、絶好の隧道日和←なんじゃそりゃ?
AM8:30痛恨の餌切れで戻ってきた岩魚釣りのおっさんとすれ違いに米沢砕石のゲートを超える。昨日だったら車で入れるのだが日曜日は砕石場はお休みのためここから歩き。
しばらくはカウンタックでも走れそうな超ドフラットな作業用ダート、趣のない砂利の山を横目に延々と1km以上歩くと米沢砕石が見えてくる。バイクで来た時はあっと言う間だったが歩くと結構遠い。
ダンプや重機の並んだ敷地内を通過すると万世大路への分岐。
買ってから日の目を見ていないKK氏のデジタル一眼レフ思う存分撮っちゃってください。
て言うか、カメラ早く私に下さい・・・
瀧岩上橋
滝の沢、明治天皇御駐輦地沢の音を聞きながらのご休憩はさぞ疲れもとれたことだろう。
明治の泉泉らしいものはなかったが湧水の跡らしい。
よく見りゃ石碑みたいなのぶっ倒れてる??
ななむずり、一の曲がり標柱がだいぶ傾いてきたなぁ。
長坂読んで字のごとく長い坂。
太助茶屋跡「すいませ~ん、団子三つお願いします。」
去年来の同時期より植物はそれほど育ってはいない気がする。
それでもワサワサと生えているミズ(ウワバミソウ)が我々に襲いかかる。・・・はずもないが
「採っていけ」と言っているような気がした・・・
今日は採らないんじゃないのか?
動画も見てね。
つづく
そろそろお山が恋しいだろうと思ってはいるが、やはり今日も放置・・・
と言う訳で、カモシカ君を置き去りにまた山へ。
珍しく今日は食物採取ではなく、行先は万世大路の栗子隧道山形側
話は遡る一年前、会社の同僚KK氏と隧道見に行こうと言う事になったが、KK氏風邪で断念。
その後は予定がなかなか合わず話は持ち越しとなっていた。
だが、今日こそはと栗子隧道を目指す事に。
そこに私の兄貴も参戦しAM7:00 3人で出発。
暑くも寒くも無く天気は上々、絶好の隧道日和←なんじゃそりゃ?
AM8:30痛恨の餌切れで戻ってきた岩魚釣りのおっさんとすれ違いに米沢砕石のゲートを超える。昨日だったら車で入れるのだが日曜日は砕石場はお休みのためここから歩き。
しばらくはカウンタックでも走れそうな超ドフラットな作業用ダート、趣のない砂利の山を横目に延々と1km以上歩くと米沢砕石が見えてくる。バイクで来た時はあっと言う間だったが歩くと結構遠い。
ダンプや重機の並んだ敷地内を通過すると万世大路への分岐。
買ってから日の目を見ていないKK氏のデジタル一眼レフ思う存分撮っちゃってください。
て言うか、カメラ早く私に下さい・・・
瀧岩上橋
滝の沢、明治天皇御駐輦地沢の音を聞きながらのご休憩はさぞ疲れもとれたことだろう。
明治の泉泉らしいものはなかったが湧水の跡らしい。
よく見りゃ石碑みたいなのぶっ倒れてる??
ななむずり、一の曲がり標柱がだいぶ傾いてきたなぁ。
長坂読んで字のごとく長い坂。
太助茶屋跡「すいませ~ん、団子三つお願いします。」
去年来の同時期より植物はそれほど育ってはいない気がする。
それでもワサワサと生えているミズ(ウワバミソウ)が我々に襲いかかる。・・・はずもないが
「採っていけ」と言っているような気がした・・・
今日は採らないんじゃないのか?
動画も見てね。
つづく
この記事へのコメント
ワクワクしてきましたよ。
バイクやクルマでも楽しいだろうけど、歩いて周りを探索しながら行くのも、またオツですね。
たしかにバイク、車もいいですけどたまには歩きもいいもんです。
乗り物では見えなかった新しい発見もありますから!
私の場合、食い物の発見しかありませんが・・・