んだ、鳥海山に行ぐべ! ・・・その1
お盆休みが終わり世間は通常に戻る頃、私の夏休みがやってくる。
今年はせっかくソロテントも買ったしキャンプしながら遠くに行きたいなぁ。
なんて思っていろいろと模索してましたが、やっぱ福島より北だよなぁ、北!
北は北でも、秋田だなぁ!
んだ、鳥海山だ!鳥海山に行ぐべ!
と言う訳で、8月22日~23日の日程で鳥海山目指して出発です!
一週間前から天気予報とにらめっこの日々が続いておりました。
心配された天気は当日の夜中から朝方にかけて一雨降りましたが、出発する頃はすっかり雨も上がりました。
天気は回復の方向に向かい、絶好のツーリング日和になりそうな予感。
自動的に気分は盛り上がってきましたよ!
AM4:30家を出る。東の空が明るくなってきていい感じです。
国道13号線を北上、西栗子トンネルまで来ました。朝の凛とした空気が心地よい。
この後何処のルートを行くかは風の吹くまま気の向くまま・・・
な~んて言ってると迷子になりますよ!
時間もたっぷりあるんで、何時ぞやのリベンジとばかりに国道458号線を通り肘折温泉経由で行くことに。
その前に道の駅寒河江で休憩です。秋田までまだ遠いな。
でも今日は家に戻らないと思うと気が楽ですね。
そして再び国道(酷道)458号線へ今日は間違いなく通行可能なようです。
まぁ、今更なんですが酷い様子は長くなっちゃうんで別途にUPと言う事で先に進みます。
肘折温泉街で軽く迷子(迷う所じゃないんですが)になりながら県道57号線で戸沢村に出ます。
戸沢村から国道47号線で酒田方面へ進みます。
しばらく最上峡の景色を見ながら走り、100名瀑の白糸の滝が見える「白糸の滝ドライブイン」で休憩あの~、よく見えないんですけど・・・
舟下りしながら見るのがいいんでしょうね。
ちょっと腹の減ったんで朝飯に立ちそばを「名物立ちそば」なんて書いてありますが普通の立ち食いそばですね。
かなり腹が減ってたんで普通に旨かったです。
腹ごしらえの後しばらく47号を走り清川橋より右折して県道に入ると巨大な風車群が見えます。
巨大な風車を見ながら進むと国道345号線に合流、間もなく鳥海山が見えるはずなんですが残念ながら雲の中。しかしこれから晴れてくるはず。
ここまで来ると秋田はもうすぐ、後は鳥海山の東側を走る東北屈指の林道「手代奥山林道」でいよいよ秋田入り。
国道345号線から県道366号線へ入り林道入口の升田集落へ
升田集落には飽海三名瀑の一つ「玉簾ノ滝」があるのでちょっと寄り道していきます。
玉簾ノ滝高さ63m、迫力ありますね。
マイナスイオンをたっぷりと浴び手代奥山林道へ突入です!林道起点、山形側は奥山林道で秋田側が手代林道、ダート30kmです。
30kmもあると話が長くなりそうなんでまた別途UPします。
て言うか、最近ネタないんで話を引っ張るのバレバレだって思ってるそこのあなた!
正解です!
と言う訳で、続く・・・
今年はせっかくソロテントも買ったしキャンプしながら遠くに行きたいなぁ。
なんて思っていろいろと模索してましたが、やっぱ福島より北だよなぁ、北!
北は北でも、秋田だなぁ!
んだ、鳥海山だ!鳥海山に行ぐべ!
と言う訳で、8月22日~23日の日程で鳥海山目指して出発です!
一週間前から天気予報とにらめっこの日々が続いておりました。
心配された天気は当日の夜中から朝方にかけて一雨降りましたが、出発する頃はすっかり雨も上がりました。
天気は回復の方向に向かい、絶好のツーリング日和になりそうな予感。
自動的に気分は盛り上がってきましたよ!
AM4:30家を出る。東の空が明るくなってきていい感じです。
国道13号線を北上、西栗子トンネルまで来ました。朝の凛とした空気が心地よい。
この後何処のルートを行くかは風の吹くまま気の向くまま・・・
な~んて言ってると迷子になりますよ!
時間もたっぷりあるんで、何時ぞやのリベンジとばかりに国道458号線を通り肘折温泉経由で行くことに。
その前に道の駅寒河江で休憩です。秋田までまだ遠いな。
でも今日は家に戻らないと思うと気が楽ですね。
そして再び国道(酷道)458号線へ今日は間違いなく通行可能なようです。
まぁ、今更なんですが酷い様子は長くなっちゃうんで別途にUPと言う事で先に進みます。
肘折温泉街で軽く迷子(迷う所じゃないんですが)になりながら県道57号線で戸沢村に出ます。
戸沢村から国道47号線で酒田方面へ進みます。
しばらく最上峡の景色を見ながら走り、100名瀑の白糸の滝が見える「白糸の滝ドライブイン」で休憩あの~、よく見えないんですけど・・・
舟下りしながら見るのがいいんでしょうね。
ちょっと腹の減ったんで朝飯に立ちそばを「名物立ちそば」なんて書いてありますが普通の立ち食いそばですね。
かなり腹が減ってたんで普通に旨かったです。
腹ごしらえの後しばらく47号を走り清川橋より右折して県道に入ると巨大な風車群が見えます。
巨大な風車を見ながら進むと国道345号線に合流、間もなく鳥海山が見えるはずなんですが残念ながら雲の中。しかしこれから晴れてくるはず。
ここまで来ると秋田はもうすぐ、後は鳥海山の東側を走る東北屈指の林道「手代奥山林道」でいよいよ秋田入り。
国道345号線から県道366号線へ入り林道入口の升田集落へ
升田集落には飽海三名瀑の一つ「玉簾ノ滝」があるのでちょっと寄り道していきます。
玉簾ノ滝高さ63m、迫力ありますね。
マイナスイオンをたっぷりと浴び手代奥山林道へ突入です!林道起点、山形側は奥山林道で秋田側が手代林道、ダート30kmです。
30kmもあると話が長くなりそうなんでまた別途UPします。
て言うか、最近ネタないんで話を引っ張るのバレバレだって思ってるそこのあなた!
正解です!
と言う訳で、続く・・・
この記事へのコメント
玉簾の滝にもいってたのね ヽ(´ー`)ノ
楽しく読んでます。
ここから先が非常に楽しみです。
ハイ!玉簾の滝いきました!
なかなか見る機会もないんで。
なんだか滝見ツアーみたくなっちゃいました~
他にも見たいとこいっぱいあったんですけどね。
て言うか、この前はお世話になりました。
続き楽しみにしててくださいね!
いい写真撮れましたよ~!